
2012年08月06日
子どもパン教室 8.6 午前の部
久しぶりのお教室ですょぉ(*^。^*)
夏休みの子ども教室♪
子どもサンが
自分でパンを作ります!
まずは
キャラクターパンの分割から。

みんな
初めてのパン生地とあって
慎重に慎重に触っていました

ベンチタイムの間に
マンゴープリンを作ります♪
火を使うので
5年生と3年生のお姉ちゃんが頑張りました^^

鍋で溶かして
カップに入れて固めるだけ・・・
簡単すぎますぅ!

冷やしてる間に
キャラクターのお顔作り♪

みんな個性のある顔を書いてくれましたょぉ(*^^)

これは・・・
店主が書きました・・・w
ずっと作ってみたかった
マックロクロスケ・・・

焼いたらこんな感じに
仕上がりました♪
定番化できるかな・・・
ちょっと
見栄えが悪いかな・・・w
焼き立ての試食は
至福のひと時です(#^.^#)
みんなペロリと完食!

美味しいポーズいただきましたぁ☆
夏休みの子ども教室♪
子どもサンが
自分でパンを作ります!
まずは
キャラクターパンの分割から。

みんな
初めてのパン生地とあって
慎重に慎重に触っていました

ベンチタイムの間に
マンゴープリンを作ります♪
火を使うので
5年生と3年生のお姉ちゃんが頑張りました^^

鍋で溶かして
カップに入れて固めるだけ・・・
簡単すぎますぅ!

冷やしてる間に
キャラクターのお顔作り♪

みんな個性のある顔を書いてくれましたょぉ(*^^)

これは・・・
店主が書きました・・・w
ずっと作ってみたかった
マックロクロスケ・・・

焼いたらこんな感じに
仕上がりました♪
定番化できるかな・・・
ちょっと
見栄えが悪いかな・・・w
焼き立ての試食は
至福のひと時です(#^.^#)
みんなペロリと完食!

美味しいポーズいただきましたぁ☆
2012年06月17日
個人パン教室
昨日は
個人のお家での パン教室でした♪
私が出向いてお教室するのは
これが初めて(*^。^*)
私も趣味で焼いていた頃そぅだったんですが
やっぱり
家にある道具、オーブンで上手に焼きたい!
って思ってました
それを
少しでも叶えたいお役にたちたい!
ってことで。
出張パン教室(*^^)v

ホームベーカリーで生地を捏ねて
包丁とまな板で分割
鉄板に固く絞った布巾でベンチタイム
シャウエッセン等を使って成型
オーブンの醗酵機能を使って最終醗酵
お家の電気オーブンで焼成
やっぱり電気オーブンは手強い><。
でも、2回に分けて焼いて
コツと癖はつかんだつもりです♪

生地を仕込み過ぎたので
こんなに鉄板にパンが並んでおりますが・・・
もぅちょっと減らしたほうが
均一に
うまく焼けます(^_^;)

メタボサン&つぶあんなサンから
リクエストをいただいている
「the ひじきパン」
作ってみましたぁ(*^^)v
実は何回も試作を重ねているんです♪♪
生地に混ぜたり
中にフィリングとして詰め込んだり
今日は
ひじきを混ぜ込んだ生地に
カマンベールチーズを包んでみました
ダイスも食べる触感が楽しいけど
カマンベールも焼くと溶けちゃって
美味しかったですぉ☆
お店に並ぶのも
時間の問題かしら・・・(´ 艸 `)
2012年05月06日
5月パン教室 参加者募集

5月 パン教室ご案内
日時 5月20日 日曜日
午前の部 10時~
午後の部 13時半~ (各2時間程度)
内容 コロネ
コーン食パン
黒ゴマの米粉ロールケーキ
*作ったパン、お菓子のお土産、
試食時スープ、ドリンク付
持ち物 筆記用具、エプロン、手拭きタオル
受講料 三千円
(お子サマ 千五百円)
*駐車場はございますが限りがありますので
電車や自転車等で来ていただけると助かります
最寄り駅は瓦町駅、徒歩8分です
*お車の方は事前にご連絡くださぃ
*時間の5分前には集合お願いいたします
*子供さんとのご参加が多数あった場合は、
終了予定時間を過ぎることがあります
*お申込は manabe.seipan@gmail.com まで
お名前(参加者全員):
代表者サマご連絡先:
午前or午後の部か:
を添えてご連絡くださぃ
さて
今月こそは開催させましょぅ(*゚▽゚)ノ
米粉ロールは
しっとり優しいスポンジ生地なんです(*´∀`)
それに黒ゴマ風味がプラスされるので
美味しいのなんのって!!♪
作るのも簡単なので
是非、マスターして帰ってくださぃねぇ(*´▽`*)
2012年04月07日
こどもの日お教室 参加者募集

こいのぼりエクレアとパンお教室
日時 4月22日 日曜日
午後の部 13時半~ (各2時間程度)
内容 コロネ
コーン食パン
鯉のぼりエクレア
*作ったパン、お菓子のお土産、
試食時スープ、ドリンク付
持ち物 筆記用具、エプロン、手拭きタオル
受講料 三千円
(お子サマ 千五百円)
*駐車場はございますが限りがありますので
電車や自転車等で来ていただけると助かります
最寄り駅は瓦町駅、徒歩8分です
*お車の方は事前にご連絡くださぃ
*時間の5分前には集合お願いいたします
*子供さんとのご参加が多数あった場合は、
終了予定時間を過ぎることがあります
*お申込は manabe.seipan@gmail.com まで
お名前(参加者全員):
代表者サマご連絡先:
午前or午後の部か:
を添えてご連絡くださぃ
久しぶりのお教室開催です♪
こどもの日が近いということで
鯉のぼりのエクレアを作ってみましょぅ(*´∀`)
子どもサンとのご参加も
大歓迎ですよぉ(*^^)v
楽しく
パンとお菓子を作りましょう(*゚▽゚)ノ
2012年02月27日
mayu's cooking
2月5日のこと。
野菜ソムリエのmayuサンによるお教室が
まなべ製パンにて初開催されました(*´▽`*)

レトロと現代のコラボです!!
mayuサンのお教室は
ホンマ素敵すぎますぅ(●´ω`●)
店主では真似できなぃ センス。。

一生懸命にお教室の準備をしてるmayuサンを
おジャマしに行ったんです(*^^)テヘッ♪
お教室後に
少し甘ったスープ等もらったんです
パンと一緒に朝ご飯で食べたんだけど
すごぉく
優しい味で美味しかったですぅぅ(´д`)♪
野菜ソムリエのmayuサンによるお教室が
まなべ製パンにて初開催されました(*´▽`*)

レトロと現代のコラボです!!
mayuサンのお教室は
ホンマ素敵すぎますぅ(●´ω`●)
店主では真似できなぃ センス。。

一生懸命にお教室の準備をしてるmayuサンを
おジャマしに行ったんです(*^^)テヘッ♪
お教室後に
少し甘ったスープ等もらったんです
パンと一緒に朝ご飯で食べたんだけど
すごぉく
優しい味で美味しかったですぅぅ(´д`)♪
2012年02月25日
パンお教室 02.19
先週、開催されたお教室♪
前日の大雪で積雪していましたが
皆さん集まって来てくれましたょぉ(^^*)
楽しくスタートです♪
りんごパンは
りんごの甘露煮
レーズン
シナモン
を混ぜたフィリングをたっぷりと入れます

シナモン好きの店主には
これだけでも
オイシソウ(*´∀`)

4歳の子どもサンとママチームも
頑張っております!(^^*)

ココアのクッキー木地で作った
りんごの芯を
迷うことなく差し込みます
さて
焼きに入りますぉ(*゚▽゚)ノ
続いて雛ケーキ♪

簡単なんです!これ!
皆さん、それぞれ役割分担しております

セルクルに流し込み
あとは蒸すだけ☆
ガルショークは
ただひたすら伸ばす伸ばす・・・
の作業で
写真取り忘れました(゚Д゚;)

この日もいぃ感じに美味しく
出来上がりです(*^-^*)

初めての参加者サンばかりのお教室でしたが
いつものよぅに
和気あいあいと
アットホームに開催できました(*^ー^)
3月の開催は未定です
詳細決まり次第upいたします♪
前日の大雪で積雪していましたが
皆さん集まって来てくれましたょぉ(^^*)
楽しくスタートです♪
りんごパンは
りんごの甘露煮
レーズン
シナモン
を混ぜたフィリングをたっぷりと入れます

シナモン好きの店主には
これだけでも
オイシソウ(*´∀`)

4歳の子どもサンとママチームも
頑張っております!(^^*)

ココアのクッキー木地で作った
りんごの芯を
迷うことなく差し込みます
さて
焼きに入りますぉ(*゚▽゚)ノ
続いて雛ケーキ♪

簡単なんです!これ!
皆さん、それぞれ役割分担しております

セルクルに流し込み
あとは蒸すだけ☆
ガルショークは
ただひたすら伸ばす伸ばす・・・
の作業で
写真取り忘れました(゚Д゚;)

この日もいぃ感じに美味しく
出来上がりです(*^-^*)

初めての参加者サンばかりのお教室でしたが
いつものよぅに
和気あいあいと
アットホームに開催できました(*^ー^)
3月の開催は未定です
詳細決まり次第upいたします♪
2012年02月05日
パン教室 01.15
upが大変遅くなりましたぁ( ̄▽ ̄;)
先月の
手ごねお教室のご報告です♪
この日も二部構成!
午前の部

まなべ製パン人気の
餡子がどっしりと構えておりますw
あんぱんの包み方に
四苦八苦しながらも
みなさん
キレイに包み込めていました(*^^*)

自分たちで捏ねた
ロールパンの生地
捏ね上がりの見極めも難しければ
ロールパンの成型も
めちゃ難しぃ。。
しかしながら
回数を重ねてきている生徒サンも多く、
捏ねも成型も
なんなくこなされていました^^
午後の部

子連れママ友の皆さまで貸しきりです^^

手ごねとゆぅこともあり、
終了時間が1時間も遅くなっちゃぃました(>_<)
でも、焼きたてのパンを
とっても美味しそうに食べる
子供たちを見たり
店主のスープを
いつも楽しみにしてくださってることを
聞いたりすると
開催してヨカッタと
心から感じることができます(^_^*)
お教室スタンプカードもできて
ますます気合いが入ってきております!
次回開催は 2月19日 日曜日
午前の部は満席になりましたが
午後の部は参加者募集中デス♪

焼き立てあんぱん
美味しかったデス(*^^*)
先月の
手ごねお教室のご報告です♪
この日も二部構成!
午前の部

まなべ製パン人気の
餡子がどっしりと構えておりますw
あんぱんの包み方に
四苦八苦しながらも
みなさん
キレイに包み込めていました(*^^*)

自分たちで捏ねた
ロールパンの生地
捏ね上がりの見極めも難しければ
ロールパンの成型も
めちゃ難しぃ。。
しかしながら
回数を重ねてきている生徒サンも多く、
捏ねも成型も
なんなくこなされていました^^
午後の部

子連れママ友の皆さまで貸しきりです^^

手ごねとゆぅこともあり、
終了時間が1時間も遅くなっちゃぃました(>_<)
でも、焼きたてのパンを
とっても美味しそうに食べる
子供たちを見たり
店主のスープを
いつも楽しみにしてくださってることを
聞いたりすると
開催してヨカッタと
心から感じることができます(^_^*)
お教室スタンプカードもできて
ますます気合いが入ってきております!
次回開催は 2月19日 日曜日
午前の部は満席になりましたが
午後の部は参加者募集中デス♪

焼き立てあんぱん
美味しかったデス(*^^*)
2012年01月28日
雛祭りお教室 参加者募集

雛祭りお菓子とパンお教室
日時 2月19日 日曜日
午後の部 13時半~ (各2時間程度)
内容 ガルショーク
りんごパン
小さな蒸し雛ケーキ
*作ったパン、ケーキのお土産、
試食時ドリンク付
持ち物 筆記用具、エプロン、手拭きタオル
ガルショークの生地を持ち帰るので
保冷袋と保冷剤をご持参くださぃ
受講料 三千円
*駐車場はございますが限りがありますので
電車や自転車等で来ていただけると助かります
最寄り駅は瓦町駅、徒歩8分です
*お車の方は事前にご連絡くださぃ
*時間の5分前には集合お願いいたします
*子供さんとのご参加が多数あった場合は、
終了予定時間を過ぎることがあります
*お申込は manabe.seipan@gmail.com まで
お名前(参加者全員):
代表者サマご連絡先:
午前or午後の部か:
を添えてご連絡くださぃ
ガルショークは、
カップにスープを入れ
パン生地で蓋をして焼き上げるものです(^_^)
いつもお教室のときに出す
店主の手作りスープ♪
それを
カップに注いで焼き上げてみましょぅ(*^^*)
上の写真は
昨年の
引田雛祭りで撮影したものです^^*
まなべ製パンにも
デッカィの・・・
出してみますか・・・?!
2012年01月24日
mayu's cooking お教室参加者募集!

野菜ソムリエのmayuサンによるお教室が
とぅとぅ
まなべ製パンで始まります(^o^)
mayuソムリエサンのブログから
転載しますよぉぉ♪
**************************
mayu's cooking
2月の教室案内
リクエストにつき、
12月のヨンデンさん教室と同じメニューで
開催することになりました。(^^)
バレンタインスイーツで
お持ち帰り用ショコラシフォンケーキも作ります♪
2月5日(日)
①午前クラス 11:00~14:00
②午後クラス 14:30~17:30
※1クラス各4名ずつの受付順とさせていただきます。
ご了承ください。
■「大人女子の Happy Valentine!!」
鶏肉のマスタードソースがけ
金時ニンジンの豆乳ポタージュ
サラダ一品、ごはん
手作りショコラシフォンケーキ
持ち帰りラッピング付き。(予定)
■場所 まなべ製パン(オープンキッチン)
高松市塩上町3-8-1 Pあり。
塩上町サンクスの南裏
■費用:3500円
■準備物:エプロン、筆記用具
■お申し込み
mayutoda516@gmail.com まで。
①お名前
②ご連絡先
②ご希望クラス

*************************
店主のセンスが
ちっぽけに思えるほど、
ハイセンスなmayuソムリエサン(*^^*)
是非この機会に
参加してみてくださぁぃ(*^^*)ノ
2012年01月07日
子どもパン教室
今日は
初の子どもパン教室でした^^

3才から小学1年生まで
6人の子どもたちと一緒に
メロンパンと
米粉のホットケーキを作りました♪

みんな、お母さんの助けを借りながら
上手に上手に 丸めれてましたょぉ
途中、ハプニングもありましたが^^;
無事に成功して
何よりも
子どもたちに楽しんでもらえて
ホットしました(*^^*)
さてさて
真優ソムリエサンのお教室が
2月から始まりますよぉ(*^^*)
詳細は追々。。
ジラします^^;
2011年12月28日
お教室カード
ご無沙汰しております。。
年末休暇に入り
心と体を解放し
ブログも少し
お休みさせていただきました
今日から
少しずつ
エンジンかけていきたぃ
と思います
さて
多数のご意見を頂いておりました
お教室のポイントカード
作りました(*^^*)

どんな特典があるのかは
生徒サンだけのお楽しみ♪
2月からは
なんと
真優ソムリエサンが
まなべ製パンで
お教室開催予定ですよぉ!
真優ソムリエサンとは
高校の同級生なんです^^
誕生日も近くって
血液型もOで一緒♪
しかも二人とも
三姉妹の末っ子ときた(*^^*)
楽しみにしておぃてくださぃネ♪
2011年12月13日
こどもパン菓子 お教室 参加者募集
こどもパン菓子 お教室(全2回コース)
日時 12月24日 土曜日 午前9時半~
1月 7日 土曜日 午前9時半~ (各2時間程度)
内容 12月【かんたんクリスマスケーキを作ろう】
1月【メロンパン、米粉のホットケーキを焼こう】
持ち物 筆記用具、エプロン、手拭きタオル、深さのあるタッパー
受講料 一回二千円
*作ったケーキやパンは持ち帰ります、タッパーをご持参ください
*小学生~は一人でご参加いただけます、付き添いしていただいても構いません
*時間の5分前には集合お願いいたします
*お申込は manabe.seipan@gmail.com まで
お名前(参加者全員):
保護者サマお名前:
保護者サマご連絡先:
を添えてご連絡くださぃ
初のこどもお教室です♪
こどもたちの
ひとつの経験の場になれば良いなと
ゆぅ想いで開催いたします(*^_^*)
楽しく
美味しく
パン作りをしてみませんかぁ☆
日時 12月24日 土曜日 午前9時半~
1月 7日 土曜日 午前9時半~ (各2時間程度)
内容 12月【かんたんクリスマスケーキを作ろう】
1月【メロンパン、米粉のホットケーキを焼こう】
持ち物 筆記用具、エプロン、手拭きタオル、深さのあるタッパー
受講料 一回二千円
*作ったケーキやパンは持ち帰ります、タッパーをご持参ください
*小学生~は一人でご参加いただけます、付き添いしていただいても構いません
*時間の5分前には集合お願いいたします
*お申込は manabe.seipan@gmail.com まで
お名前(参加者全員):
保護者サマお名前:
保護者サマご連絡先:
を添えてご連絡くださぃ
初のこどもお教室です♪
こどもたちの
ひとつの経験の場になれば良いなと
ゆぅ想いで開催いたします(*^_^*)
楽しく
美味しく
パン作りをしてみませんかぁ☆
2011年12月12日
第二弾!手ごねパン教室 参加者募集
手ごねパン&バレンタイン菓子 お教室
日時 1月15日 日曜日
午前の部 10時~
午後の部 13時半~ (各2時間程度)
定員に達したので締め切らせて頂きました
内容 手ごねでロールパン
あんぱん(お店と同じ餡を使用します^^)
ガトー・オ・ショコラ
*作ったパン、お菓子のお土産、
試食時スープandドリンク付
持ち物 筆記用具、エプロン、手拭きタオル
受講料 三千円
*駐車場はございますが限りがありますので
電車や自転車等で来ていただけると助かります
最寄り駅は瓦町駅、徒歩8分です
*お車の方は事前にご連絡くださぃ
*時間の5分前には集合お願いいたします
*お申込は manabe.seipan@gmail.com まで
お名前(参加者全員):
代表者サマご連絡先:
午前or午後の部か:
を添えてご連絡くださぃ
二回目となる手ごね教室
次はロールパンにチャレンジです!
手ごねでロールパンを作るとなると
グルテンテストの見極めが
かなり重要となってきます
しっかり見極めて
ふっくら美味しいロールパンを
焼きましょう(*^^*)
日時 1月15日 日曜日
定員に達したので締め切らせて頂きました
内容 手ごねでロールパン
あんぱん(お店と同じ餡を使用します^^)
ガトー・オ・ショコラ
*作ったパン、お菓子のお土産、
試食時スープandドリンク付
持ち物 筆記用具、エプロン、手拭きタオル
受講料 三千円
*駐車場はございますが限りがありますので
電車や自転車等で来ていただけると助かります
最寄り駅は瓦町駅、徒歩8分です
*お車の方は事前にご連絡くださぃ
*時間の5分前には集合お願いいたします
*お申込は manabe.seipan@gmail.com まで
お名前(参加者全員):
代表者サマご連絡先:
午前or午後の部か:
を添えてご連絡くださぃ
二回目となる手ごね教室
次はロールパンにチャレンジです!
手ごねでロールパンを作るとなると
グルテンテストの見極めが
かなり重要となってきます
しっかり見極めて
ふっくら美味しいロールパンを
焼きましょう(*^^*)

2011年12月11日
パン教室 12.11
今日は
午前と午後の2部構成で
お教室を開講いたしました

シュトーレンの生地は
結構ベタつくので
皆さんも苦戦しましたょ

皆さん
真剣な眼差しです!

ケーキは
一人ひとつ担当しましたぉ
そこで登場が
店主からの

オーナメントのプレゼント♪
ブリザーブドの
特注オーナメントです(*^^*)
MICHAEL wreath サンに
無理を言って
このお教室のためだけに
作ってもらったんですょ^^

葉っぱの
メリクリ メッセージは
店主書デス^^;
いろんな可愛ぃ
市販のオーナメントがありますが
ブリザーブドでしかも
完全手作りのオーナメントって
特別な感じがします(*^^*)
さて、
午後の部は
キャンセルが相次ぎ・・
急きょ
店主子らも参加しました


クリームソーダサンから譲ってもらった
古着を着ております^^*

シュトーレンと
クリスマスケーキ☆
これで
クリスマスの準備もバッチリですね♪
次回は
1/15(日)に開講予定です
メニュー予定は、
手ごね 第二弾!バターロール
まなべ製パンで人気のあんぱん
そして、
バレンタインお菓子を作りましょぅ
詳細は後ほど。。
今日
ご要望のあった、
『お教室のスタンプカード』
次回から 取り入れたぃと思います(^_^)v
2011年11月29日
X’masケーキとパン教室 参加者募集
X’masは手作りパンとケーキ♪ お教室
日時 12月11日 日曜日
午後の部 13時半~ (各2時間程度)
午後の部に少し空きがあります
内容 フルーツたっぷりシュトーレン
オリジナルX’masケーキ
*作ったパン、ケーキのお土産、
試食時スープandドリンク付
持ち物 筆記用具、エプロン、手拭きタオル
受講料 三千円
*駐車場はございますが限りがありますので
電車や自転車等で来ていただけると助かります
最寄り駅は瓦町駅、徒歩8分です
*お車の方は事前にご連絡くださぃ
*時間の5分前には集合お願いいたします
*お申込は manabe.seipan@gmail.com まで
お名前(参加者全員):
代表者サマご連絡先:
午前or午後の部か:
を添えてご連絡くださぃ
シュトーレンは日持ちもするので
大きいものを作って
ゆっくり味わって楽しむのもいぃですね^^*
ケーキは
おひとりでワンホールを担当していただきますので
納得のいく作品を作り上げてくださいね♪♫⁺
もちろん次回も 少人数制です
いつものよぅに
子どもサンもご参加いただけますょ
さぁて
次回も楽しいお教室にいたしましょぅ(*^。^*)♪
ちなみに
上の写真は
何年か前に子供と作ったものです( ´艸`)
2011年11月13日
手ごねパン教室11.13
もぅ11月なのに
今日は暖かかったですねぇ
手ごねしてたら
暑いくらぃでした
さて♪
今日は手ごねをマスターするお教室でした

水の温度から
材料の入れる順番
捏ねの目安 など
細かくお伝えしながらお教室は進みます

パンの合間に
モンブランを作りますょ
簡単なのに美味しぃ
今日は暖かくって
生クリームが少し緩くなっちゃぃましたが
綺麗に仕上げできましたぉ

手ごねピザのトッピング

今日はオーソドックスなトッピングです
好みがでるんですねぇ^^
チーズが多かったり
めっちゃ少なかったり^^

どのピザも美味しそぅに
焼き上がりました
秋の味覚
さつまいもロール

黒ゴマを混ぜこんだ生地に
さつまいもをたっぷり包みます
この成型は
イロイロと応用がきくので
覚えておくと便利ですぉ
今日のお教室も
充実した内容でお届けできて
私自身も楽しかったです(*^^*)
次回は
シュトーレン
クリスマスケーキ
の予定です♪♪
2011年11月05日
手ごねパン教室 参加者募集
X’masは手作りパンとケーキ♪ お教室
日時 12月11日 日曜日
午前の部 10時~
午後の部 13時半~ (各2時間程度)
内容 フルーツたっぷりシュトーレン
オリジナルX’masケーキ
*作ったパン、ケーキのお土産、
試食時スープandドリンク付
持ち物 筆記用具、エプロン、手拭きタオル
受講料 三千円
*駐車場はございますが限りがありますので
電車や自転車等で来ていただけると助かりま す
最寄り駅は瓦町駅、徒歩8分です
*お車の方は事前にご連絡くださぃ
*時間の5分前には集合お願いいたします
*お申込は manabe.seipan@gmail.com まで
お名前(参加者全員):
代表者サマご連絡先:
午前or午後の部か:
を添えてご連絡くださぃ
シュトーレンは日持ちもするので
大きいものを焼いて
時間をかけて味わうのもいぃですね^^*
ケーキは
おひとりでワンホールを担当していただきます♪
納得のいく作品を作り上げてくださいね
さぁて
次も楽しいお教室にいたしましょぅ(*^。^*)♪
上の写真は
何年か前に作ったものです( ´艸`)
2011年10月30日
お試しパン教室 10.30
こんにちゎ♪
本日はパン教室二本立ての予定でしたが
午後の部は訳あって中止となりました。+゚(゚´Д`゚)゚+。
また次回に期待しましょう^^
さてさて
本日も6人の少人数制で開催いたしました
今日は 親子パン教室状態です♪

まずは 分割、丸め
本日、最年少の5歳の男の子。
先生のお話よぉく聞けていて
実践バッチリでしたぉ☆

一品目 マヨパン
単純な成型だけど
基本的な成型
みなさん、かなり集中しておられます。。

二品目は チョコロール
今日は、生地よりフィリングの方が多い方は
いらっしゃいませんでした^皿^
みなさんがあまりに楽しそうに成型されているので
アタシも我慢できず・・・
一つだけ成型しちゃぃました∑(゚Д゚)スミマセーン

そして 豆腐団子
お母さんの協力のもと、
子供たちを中心に作りましたょ☆

ぅ~ん
簡単なのに美味しぃ

アタシも一緒に試食いただきました(*^。^*)
もりママサンが
店主愛用の
シキシマパンのコーヒーカップを突っ込んでくれたのが
密かにめっちゃ嬉しかったです( ´艸`)♪♫⁺
今日も色々なお話ができて
とても楽しかったです
++ 次回パン教室について ++
次回開催は、『手ごねコース』です
日程は、11月12日 土曜日13日 日曜日です
午前と午後の二部開催いたします
詳細は後ほどup致しますね♪
※ イベントお教室の開催が続きますので
しばらくの間、お試しパン教室は開催予定ありません
本日はパン教室二本立ての予定でしたが
午後の部は訳あって中止となりました。+゚(゚´Д`゚)゚+。
また次回に期待しましょう^^
さてさて
本日も6人の少人数制で開催いたしました
今日は 親子パン教室状態です♪

まずは 分割、丸め
本日、最年少の5歳の男の子。
先生のお話よぉく聞けていて
実践バッチリでしたぉ☆

一品目 マヨパン
単純な成型だけど
基本的な成型
みなさん、かなり集中しておられます。。

二品目は チョコロール
今日は、生地よりフィリングの方が多い方は
いらっしゃいませんでした^皿^
みなさんがあまりに楽しそうに成型されているので
アタシも我慢できず・・・
一つだけ成型しちゃぃました∑(゚Д゚)スミマセーン

そして 豆腐団子
お母さんの協力のもと、
子供たちを中心に作りましたょ☆

ぅ~ん
簡単なのに美味しぃ

アタシも一緒に試食いただきました(*^。^*)
もりママサンが
店主愛用の
シキシマパンのコーヒーカップを突っ込んでくれたのが
密かにめっちゃ嬉しかったです( ´艸`)♪♫⁺
今日も色々なお話ができて
とても楽しかったです
++ 次回パン教室について ++
次回開催は、『手ごねコース』です
日程は、11月
午前と午後の二部開催いたします
詳細は後ほどup致しますね♪
※ イベントお教室の開催が続きますので
しばらくの間、お試しパン教室は開催予定ありません
2011年10月02日
10月30日 パン教室 午後の部 開催決定

10月30日(日)の『お試しパン教室』
その日の午後の部を開催いたします
午後の部は
『まなべ製パン店主による パンと紅茶教室』です
10月30日 日曜日 午後14時~
内容 -予定-
胚芽のテーブルパン
バターシナモンシュクレ
チャイ(インド式のミルクティ)
* 作ったパンand使用した茶葉のお土産、
試食時スープandドリンク付
持ち物 筆記用具、エプロン、手拭きタオル
受講料 おひとり 3000エン
*駐車場はございますが限りがありますので
電車や自転車等で来ていただけると助かります
*お車の方は事前にご連絡くださぃ
*時間の5分前には集合お願いいたします
*このクラスには子供サンはご参加いただけません
*お申込は manabe.seipan@gmail.com まで
お名前(参加者全員):
代表者サマご連絡先:
を添えてご連絡くださぃ
少人数で行います
大人な味のパン、紅茶をチョイスしています
みなさんでゆっくりお話して楽しみましょう(u‿u✿)
2011年10月02日
お試しパン教室 参加者募集
ミニチュア見つけました
消しゴムだそぅです

お試しパン教室
10月30日 日曜日 午前10時~
内容 ジャパンホームベイキングスクール
師範 浅野康子先生による お試しパン教室
マヨパン
クリームチョコロール
豆腐団子
*作ったお土産、試食時スープandドリンク付
持ち物 筆記用具、エプロン、手拭きタオル、
タッパー(豆腐だんごを持ち帰ります)
受講料 おひとり1000エン
年長サンまでの子どもサンは500エン
*駐車場はございますが限りがありますので
電車や自転車等で来ていただけると助かりま す
*お車の方は事前にご連絡くださぃ
*時間の5分前には集合お願いいたします
*お申込は manabe.seipan@gmail.com まで
お名前(参加者全員):
代表者サマご連絡先:
を添えてご連絡くださぃ
少人数で行います
子どもサンも参加okで
みなさんと同じように参加していただけます
みなさんでアットホームなお教室にしましょぅ(*^^*)ノ
定員に達しましたので締め切らせていただきました
消しゴムだそぅです

お試しパン教室
10月30日 日曜日 午前10時~
内容 ジャパンホームベイキングスクール
師範 浅野康子先生による お試しパン教室
マヨパン
クリームチョコロール
豆腐団子
*作ったお土産、試食時スープandドリンク付
持ち物 筆記用具、エプロン、手拭きタオル、
タッパー(豆腐だんごを持ち帰ります)
受講料 おひとり1000エン
年長サンまでの子どもサンは500エン
*駐車場はございますが限りがありますので
電車や自転車等で来ていただけると助かりま す
*お車の方は事前にご連絡くださぃ
*時間の5分前には集合お願いいたします
*お申込は manabe.seipan@gmail.com まで
お名前(参加者全員):
代表者サマご連絡先:
を添えてご連絡くださぃ
少人数で行います
子どもサンも参加okで
みなさんと同じように参加していただけます
みなさんでアットホームなお教室にしましょぅ(*^^*)ノ
定員に達しましたので締め切らせていただきました