
2014年08月16日
9月パン教室のご案内

こんにちゎ^^
まなべ製パン 店主です♪
8月だとは思えないほど
毎日涼しくて過ごしやすいですね~
海やプールに行くと
寒すぎてタマランですが・・><
さてさて
『9月6日(土) 10時~』
上記のお教室に空きができましたのでお知らせします♪
【 おもてなし特集 ~珈琲編~ 】
*内容*
米粉のバジルフォカッチャ、パンプキンマフィン、お家でドリップコーヒー
*日時*
9.6(土) 10:00~ (約2時間程度)
*場所* まなべ屋製パン店
高松市塩上町3丁目8-1(087.834.1350)
*持ち物* 筆記用具、エプロン、手拭きタオル
*受講料* 3千円
* 作ったパン、菓子のお土産と、試食時のスープ、飲み物付です
* 駐車場に限りがございますので、お車でお越しの方は事前にご連絡ください
* 開始時間の5分前にはご集合ください
* お申し込みは ①お名前 ②ご連絡先 ③交通手段
を添えてmanabe.seipan@gmail.comまでご連絡ください
パンは
米粉を使用したもっちりフォカッチャです♪
フォカッチャには
自家栽培のスィートバジルをたくさん混ぜ込みます^^
ドライトマトやパルメザンチーズなどと一緒に焼きこみます
お菓子は
ハローウィーンに向けて
パンプキンをたくさん使ったマフィンを焼きます♪
大人向けで珈琲にも合うマフィンです
おもてなし特殊として
ドリップコーヒーで美味しい珈琲を落としてみましょう^^
お家でも是非、楽しんでいただきたぃですね(^◇^)
秋からは、
またまたイベントシーズンが到来しますので
お教室は9月クラスを開催しましたら、しばらくお休みします
是非、ご参加くださぃね(*´ω`)
2014年07月29日
7月パン教室の様子
7月18日19日に開催された
パン教室の様子です(*^_^*)
7月は
「おもてなし特集 ~紅茶編~」として
天然酵母のハードパン
紅茶の美味しい淹れ方
紅茶に合うお菓子としてスコーン
のお教室でした♪
スコーンはとっても簡単♪

このお教室のレシピで
コツとポイントさえ押さえていただければ
外はサクリと、中はとってもシットリとした
スコーンが焼くことができます(*´ω`)
みんさん、
パックリと口を開いたスコーンが焼けていました^^
そして、
天然酵母のハードパンは
クッペを焼きました♪

水分量が多く
天然酵母の生地だということで
少し扱いにくさがありましたが、
みなさんとてもお上手で
クープもパックリ開いてとっても美味しそうなクッペが焼きあがりました♪

試食時には
アールグレイで紅茶を淹れ
フルーツトマトのジャムや
旬の無農薬トウモロコシでのスープも試食していただきました^^

色々なお話を聞けるので
お教室のときは、とっても新鮮で楽しぃひと時です(*^_^*)
たくさんのご参加
ありがとうございました♪♪
次回の開催は
8月を予定しておりまたが
9月6日(土) 10時~ に延期となりました
詳細は後ほどUPいたします
2014年06月24日
7月のお教室のご案内
先月に続き
7月パン教室の詳細です♪
【 おもてなし特集 ~紅茶編~ 】
*内容*
天然酵母で作るクッペ、スコーン、美味しい紅茶の淹れ方
*日時*
*場所* まなべ屋製パン店
高松市塩上町3丁目8-1(087.834.1350)
*持ち物* 筆記用具、エプロン、手拭きタオル
*受講料* 3千円
* 作ったパン、菓子のお土産と、試食時のスープ、飲み物付です
* 駐車場に限りがございますので、お車でお越しの方は事前にご連絡ください
* 開始時間の5分前にはご集合ください
* お申し込みは ①お名前 ②ご連絡先 ③交通手段 ④希望クラス
を添えてmanabe.seipan@gmail.comまでご連絡ください
ちょっとお洒落にちょっと贅沢に
お家に遊びに来てくれたお客様をおもてなし♪
パンは
天然酵母で作るハード系のパン『クッペ』です
そこに有機野菜を挟み
カスクートにして試食します^^
焼き菓子は
紅茶に合うお菓子の代表『スコーン』です
簡単に作れてとても美味しい
紅茶の横にさりげなく置いて召し上がってください^^⋆
紅茶の知識、基本的な淹れ方を学びます
美味しい紅茶を淹れて
お家で贅沢なひとときを過ごしましょう♪
少人数制で楽しく開講いたしますので
初めての方もお気軽にご参加いただけます~(^◇^)
2014年06月22日
お教室風景 6.20
この週末は
お教室を開催しました♪
今回のテーマは
『ちょっとした手土産 ~ラッピング編~』^^
家にあるものや 安く購入できる包装紙等で
”ラフで可愛く、そして簡単に”
をコンセプトに楽しく開催いたしました(^◇^)

お友達同士で参加してくださった方もいて
なんだか、、
女子会のようで
めちゃくちゃ楽しかったです^皿^⋆

簡単だけど美味しく仕上げるのは難しい
そんな「ロールシナモン」も
美味しくし焼き上げれるように
私なりのコツを伝授ッ( *´艸`)

焼きあがったパンと焼き菓子を
誰かにプレゼントするつもりで・・
ラッピングを行いました♪

図工の時間のようです^^;
工作のようなことをしていると、
一人一人の個性や職業病が
とっても反映されるんですねっ((笑

とても綺麗に完成しました(*^_^*)
マスキングテープを張り付けたままですが^^;
色々な場面で応用が利くラッピングなので
是非、今後も活用していただきたいです☆
次回は
「おもてなし特集 ~紅茶編~」
天然酵母で作るクッペ、スコーン、美味しい紅茶の淹れ方です
お家で少しリッチに
アフタヌーンティーを楽しめるように取り組むお教室です
少人数制なので初心者の方にも安心です^^⋆
2014年06月04日
6月パン教室のご案内
お待たせいたしました~♪
6月パン教室の詳細です(*^_^*)

【 お洒落な手土産特集 ~ラッピング編~ 】
*内容*
シナモンロール、フルーツパウンドケーキ、ラッピング
*日時*
6.20 (金) 19:00~
*場所* まなべ屋製パン店
高松市塩上町3丁目8-1(087.834.1350)
*持ち物* 筆記用具、エプロン、手拭きタオル
*受講料* 3千円
* 作ったパン、菓子のお土産と、試食時のスープ、飲み物付です
* 駐車場に限りがございますので、お車でお越しの方は事前にご連絡ください
* 開始時間の5分前にはご集合ください
* お申し込みは ①お名前 ②ご連絡先 ③交通手段 ④希望クラス
を添えてmanabe.seipan@gmail.comまでご連絡ください
ちょっとした手土産にできるよう
お教室で焼いたパンや焼き菓子を可愛くラッピングして仕上げます
色々な場面で使えるラッピングです(*^_^*)
パンは
まなべ製パンでも人気の「シナモンロール」です
自家製のシナモンクリームも作りますので
お家でアレンジも楽しんでください^^*
焼き菓子は
たくさんのドライフルーツを混ぜ込んだ「フルーツパウンドケーキ」です
とっても香り高いパウンドケーキで
日が増すごとに味わいが増します♪
少人数制で楽しく開講いたしますので
初めての方もお気軽にご参加いただけます~(^◇^)
2014年04月11日
夏季パン教室のご案内
夏のパン教室のご案内です~(*^_^*)
月ごとに内容が違いますので
チェックをお願い致します~っ☆
待望の
子ども教室も開催決定しました♪
* * * * * * * * * * * * * * * * *
*日時*
6.20 (金) 19:00~
6.21 (土) 10:00~
*内容*
6月コース 「手みやげ特集 ~ラッピング編~」
ロールシナモン、しっとりパウンドケーキ、ラッピング
ちょっとした手土産にできるように
お教室で焼いたパンと菓子を可愛くラッピングして仕上げます
* * * * * * * * * * * * * * * * *
*日時*
7.18 (金) 19:00~
7.19 (土) 10:00~ (各2時間半程度)
*内容*
7月コース 「おもてなし特集① ~紅茶編~」
カントリークッペ、ベリースコーン、美味しい紅茶の淹れ方
焼きたてのクッペに有機野菜を挟んでカスクートを作ります
紅茶の共にスコーン
紅茶の基本を知り、美味しい紅茶を淹れます
* * * * * * * * * * * * * * * * *
*日時*
8.1 (金) 19:00~
8.2 (土) 13:30~ (各2時間半程度)
*内容*
8月コース 「おもてなし特集② ~珈琲編~」
サバラン、フルーツタルト、家で淹れる美味しい珈琲
冷やして食べると美味しいサバラン
珈琲の共にフルーツタルト
お家でも簡単に応用できるドリップコーヒー
* * * * * * * * * * * * * * * * *
*日時*
8.2 (土) 10:00~ (2時間半程度)
*内容*
子ども教室コース 「夏はいろんな体験をしよぅ!」
手作りピザ、チョコスコーン
子供も楽しく作ることができるピザに
冷やすと出来る簡単ババロアを作ります
* * * * * * * * * * * * * * * * *
*持ち物*
筆記用具、エプロン、手拭きタオル
*受講料*
3,240円 (税込み)
子ども教室は 1,620円 (税込み)
*お申込み*
お名前:
保護者のお名前:(子ども教室のみ)
ご連絡先:
ご希望のコース:
交通手段:
を添えてmanabe.seipan@gmail.com までご連絡くださぃ
小学生は保護者の付添は必要ありませんが、
一緒に見学していただいてもかまいません^^
*作ったお菓子やパンのお土産付きです
*時間の5分前には集合お願いいたします
*駐車場はございますが、台数に限りがありますので
申し込みの際に交通手段をご明記ください
最寄駅は瓦町駅、徒歩5分です
昔からあるパーラーのようなお店もやりたかった私。
パン屋さんを始める前のスキルアップとして
カーサバリスタやティスペシャリストの資格も取得していて^^
そちらのお教室も
やっと開講できる準備が整いました♪
ちょっとした知識で
自分の時間を贅沢にしていただければな~(●´ω`●)
と思っております♪
2013年09月02日
8月パン教室の様子
8月のパン教室のメニューは
雑穀食パン、ババ・オ・ラム、ババロア
でした
いろいろな応用が利く雑穀食パンは
しおがみ町商店街仲間の
溝口食糧サンで販売されている
国産の十穀米を使用しましたょ~
意外にも簡単な雑穀食パン♪
みなさん、
かなり真剣なまなざしで
質問やメモをとっておりました!!
ババオラムは
レーズンやラム酒がたんまり入っているので
好みが分かれるパンではありましたが!!(○ω○;)
とても美味しく仕上がりました^^*
桃を使用したババロアは
とっても美味しいのに
と~っても簡単なんです☆
みなさん、手際が良くて
あっとゆぅ間にお教室終了!
今回は
「母と娘」というテーマで
おしゃべりにも火がつきまして^^
私も
とても楽しい時間を
過ごさせていただきました^^*
2013年08月04日
子供教室 楽しく終了
今日は、
子ども教室が開催されましたょぉ^^
メニューは
かんたんに作れるゼリー
粘土のように作れる飾りパン
まずは~
ゼリーからです♪
火を使わず
子どもたちだけでも美味しく作れるゼリーです^^
ホントに簡単に作ることができるので
みんな夢中でゼリー作りしていましたょぉ
粗熱取れたら
冷蔵庫に入れて・・・
次は
飾りパンです☆
意外にも、
子どもたちより必死なのは・・・
大人だったりもするんです(´ 艸 `)
子どもの創造力は無限大だなぁ・・って
改めて感じさせられましたねぇ(*˘︶˘*).。.:*♡
ひんやりゼリーも美味しくいただきましたょぉ(*^_^*)
一夏の楽しい思い出になったでしょぅか♪
2013年07月22日
夏休み子どもパン教室 ご案内
夏休みですね~
店主息子も初めての夏休みに突入いたしました!
夏休みには
いろ~んな経験をさせてやりたぃと思っております♪
そこで、
今年も開催いたします☆
子どもパン教室♪
*日時*
8.4 (日)
13:00~ (各2時間半程度)
*内容*
「夏休みこどもパン教室」
飾りパン(長期保存可能な飾り置く食べられないパンです)、かんたんゼリー
*持ち物*
筆記用具、エプロン、手拭きタオル
*受講料* 1500円
*お申込み*
お名前:
保護者様お名前:
ご連絡先:
を添えてmanabe.seipan@gmail.com までご連絡くださぃ
小学生は保護者の付添は必要ありませんが、
一緒に見学いただいてもかまいません^^
*作ったお菓子やパンはお持ち帰りいただけますが、
パンは作った後、しばらく焼きこみますので翌日以降の引き取りになります
*時間の5分前には集合お願いいたします
*駐車場はございますが、台数に限りがありますので
申し込みの際に交通手段を明記ください
最寄駅は瓦町駅、徒歩5分です
*お子様のお教室ですので、
終了予定時間を過ぎることがあります
パン屋サンにも
アンパンマンやバイキンマンの飾りパンを置いてあります^^
そんなキャラクターパンを作って
学校の工作の宿題に役立ててみてはいかがですか?^^*
参加される方は、
何を作りたいか、イメージの絵を描いてきてくださぃね♪♪
2013年07月21日
8月お教室のご案内

8月のお教室詳細♪
お待たせいたしましたぁ(*^。^*)
*日時*
8.30 (金) 19:00~ △残りわずかです
8.31 (土) 10:00~ (各2時間半程度)
*内容*
「モチ麦食パンにも応用可☆ 健康雑穀食パンの作り方」
雑穀食パン、ババ・オ・ラム、フルーツババロア
*持ち物*
筆記用具、エプロン、手拭きタオル
*受講料* 三千円
*お申込み*
お名前:
ご連絡先:
ご希望クラス:
交通手段:
を添えてmanabe.seipan@gmail.com までご連絡くださぃ
*作ったお菓子やパンはお持ち帰りいただけます
*時間の5分前には集合お願いいたします
*駐車場はございますが、台数に限りがありますので
申し込みの際に交通手段を明記ください
最寄駅は瓦町駅、徒歩5分です
*夜間の部にはお子様は参加いただけません
*お子様とのご参加が多数あった場合は、
終了予定時間を過ぎることがあります
木曜限定で焼いている 『モチ麦食パン』
そのモチ麦を
しおがみ町商店街内にある溝口食糧サンで調合された雑穀に変えて
アレンジ食パンを焼きます^^*
雑穀を使用すると
より一層、風味や香ばしさが増します
そして、健康食パンに☆
暑い夏が続きますので、
菓子パンには、冷たくして食べれるババオラムを♪
フルーツジュースを使用するババロアを^^
食欲のなくなりそぅなこの季節。。
食べやすいパンを焼いてみませんか~
2013年06月30日
お教室ご参加ありがとうございました

店先にヒマワリが飾られ
一足早い夏を満喫しております(*˘︶˘*)
先週金、土曜に
お教室を開催いたしました♪

メニューは
『手ごねパン、人参パン、プリン』でした

手ごねはスピードと
グルテンの見極めが重要です~!!
皆さん
汗をかきながら
頑張って捏ねましたょぉぉ(´ 艸 `)

個人差はありましたが、
みなさん、フィンガーテストもバッチりでした☆

フィリングは
好きなものを好きなだけ詰めていただきました^皿^*
あんチーズは無敵な味☆
レーズンとチョコ
大正金時にダイスチーズなどなど・・・
みなさん、お好きな味は生まれたでしょうか???

にんじんパン
ふんわり滑らかな生地を
丁寧に扱って成型していきます
均等に長く伸ばすのは
ホント難しいけれど
皆さん
すごくお上手でした☆☆

プリン作り
全卵を使ったプリンを作りましたょ~
まぁ!
初日は、スが入らないよぅにと、
スプーンで細かな作業をされておりました!
その甲斐あって、
かなりきれいなプリンが蒸しあがりましたょぉ☆

みなさん、とっても器用で手際がよく、
あっとゆぅ間に終わってしましました!
醗酵時間など反省点はありましたが、
今回も楽しく美味しく終えれたことを嬉しく思います
今回、ご参加いただいた皆様には、
連絡事項がござぃますので
改めてご連絡を差し上げたいと思います(^_^)
たくさんの方にご参加いただき
本当に
ありがとうございました!!!
2013年04月01日
お教室風景
桜が
満開になってきましたねぇ(*˘︶˘*).。.:*♡
近所の多賀神社も
立派な立派な桜が満開になってぃます♪
ぃぃ季節ですねぇ
先週
29日、30日と
続けて開催いたしましたお教室☆

今回のメニューは
れんこんパン
HBで焼く食パン
うぐいす餅 でした~ヽ(^。^)ノ

美味しぃレンコンを使って
食感ヨシ
健康にも良しのパンを作ります♪

れんこんパンの成型に
みなさん四苦八苦されておりましたが
最終的には
とってもうまく焼きあがっていましたぉ~♪

春の訪れを思わせる うぐいす餅

餡を求肥に包む作業が
少し難しかった><。ですが
どれも可愛い鶯に仕上がりました^^*
今回のミナサマも素晴らしい手際の良さで
HBの焼き上がりが終了間近に。
写真を撮り忘れました~!!(○ω○;);

スープは
圧力をかけてじっくり煮込んだ
コラーゲンたっぷり鶏スープでした^^*
幅広い世代の方がご参加くださっているので
お教室中や試食中の会話も楽しい楽しい♪♪
いつも
皆さんから刺激を受けちゃぅのです(´ 艸 `)

今回も
すごく楽しいお教室にしていただき
本当にありがとうございました(#^.^#)
2013年02月12日
3月パン教室ご案内

↑
レンコンパンです^^
ビタミンがたっぷり含まれているレンコンで
美味しくヘルシーに風邪予防に☆
*日時*
3.30 (土) 10:00~ (各2時間半程度)
*内容*
「新生活応援!
ホームベーカリーで焼き立て朝食パンを食べよぅ!」
朝焼き食パン、れんこんパン、うぐいす餅
*持ち物*
筆記用具、エプロン、手拭きタオル
*受講料* 三千円
*お申込み*
お名前:
ご連絡先:
ご希望クラス:
交通手段:
を添えてmanabe.seipan@gmail.com までご連絡くださぃ
*作ったお菓子やパンはお持ち帰りいただけます
*時間の5分前には集合お願いいたします
*駐車場はございますが、台数に限りがありますので
申し込みの際に交通手段を明記ください
最寄駅は瓦町駅、徒歩5分です
*夜間の部にはお子様は参加いただけません
*お子様とのご参加が多数あった場合は、
終了予定時間を過ぎることがあります
前回、
リクエストがあった「HBを使った応用パン」
私もお店を開く前までは
よく、HBで
朝食に食べるパンを焼いていたものです(#^.^#)
ご家庭で眠ってる^^HBを使って
焼き立てパンを作ってみませんかぁ
お家に帰ってからも焼けるように
オリジナル材料セット(要予約)も準備しておきます♪
是非、この機会に
焼きたての手作りパンを楽しんで下さいヽ(^。^*)ノ
2013年01月23日
パン教室 1.23
ん??
もぅ春ですか??
まだですかー???
なんだか
昨日今日と暖かい気がするのは
私だけですかー(^◇^)!?
さぁて、
今日は初めての
『夜間の部お教室』でした☆

今日も引き続き
『バレンタイン特集』としまして
チョコクロ
苺のデニッシュ
ショコラフィナンシェ
のお教室でした~♪♪

おぉぉぉ!
今日お越しいただいた方も
すっごくお上手!!
なぁに??
皆さんは
クロワッサンを
そんなにも簡単に
折り込んぢゃうのですか???

キレイなクロワッサンの成型ができてます(*^^)
ヌリタマするときも
生地を傷めないよぅに
層にタマゴがつかないよぅに・・・
そして
今日は、特別に^皿^

ちょっとオモシロな
クロワッサンも焼いてみましたょ~☆
右側のこれ、
商品化決定いたします!
子どもも
大人も喜ぶ
クロワッサン^^
また来週から♪

苺のデニッシュは
お昼の部とは違う形にしてみましたょ~
ぅん!
すっごくきれぃな仕上がりです!

香ばしくフィナンシェも焼き上がり

パン教室の醍醐味!
焼き立てパンの試食の時間です^^*
いっや~
デニッシュは焼き立てが
ホンッと美味しぃです(*^。^*)
「夜の部」お教室
次回は金曜日に開催しよぅかなぁ
また検討していきます(^◇^)
2013年01月19日
パン教室 1.19
今日は
パン教室でしたょぉ(^◇^)
今回のテーマは
『バレンタイン特集♡』

向こうから^^
ショコラフィナンシェ
チョコクロワッサン
苺のデニッシュ
私が
お店で焼いているクロワッサンは
まる2日かかるので・・
それを踏まえて
実践と座学で
みっちり伝授いたしました・・・
(伝授できたでしょぅか・・^^;?)

醗酵を抑え
熟成を進めることで
伸びやすく味わい深い生地になります
ほんとに伸びやすい生地で
しかも、
みなさん
驚くほどにすっごーく手際がよかったので
キレイにバターが折り込まれ
生地も傷めず滑らかな生地になりました☆

季節の苺のマリネを
たっぷり乗せはぃぃけれども・・・^^;
でも
美味しくできたので^^
問題無しデス(*^^)v

フィナンシェは
翌日からが美味しぃとされていますが
私は
焼き立てがやーっぱり格別だと思います(´ 艸 `)
今日のスープは
最近、教えて頂いた
「塩麹」を使ったスープにしました♪
塩麹で漬け置いた鶏肉
なめこ
お豆腐
おねぎ
生姜風味です♪
お教室の時のスープを考えるのも
私のひとつの楽しみになっていますょー(´ 艸 `)

フィリングが
こぼれたデニッシュもありましたが
苺もカスタードも多めに入っていたので^^*
とーっても美味しかったです(*^。^*)
途中ハプニングもありましたが
みなさんと
楽しくお教室ができ
そして
試食しながらお話もできて
私自身もすごくリフレッシュされました(#^.^#)
来週23日水曜日の夜間クラスは
まだまだ募集中です♪
気軽にご参加くださいヽ(^。^)ノ
2013年01月13日
1月パン教室ご案内

*日時*
1.23 (水) 19:00~
(各2時間半程度)
*内容*
「バレンタイン特集」
チョコクロ、季節のデニッシュ、ショコラフィナンシェ
*持ち物*
筆記用具、エプロン、手拭きタオル
*受講料* 三千円
*申込み*
お名前:
ご連絡先:
ご希望クラス:
交通手段:
を添えてmanabe.seipan@gmail.com までご連絡くださぃ
*作ったお菓子やパンはお持ち帰りいただけます
*時間の5分前には集合お願いいたします
*駐車場はございますが、台数に限りがありますので
申し込みの際に交通手段を明記ください
*夜間の部にはお子様は参加いただけません
*お子様とのご参加が多数あった場合は、
終了予定時間を過ぎることがあります
まなべ製パンのチョコクロを
たくさんの方に知ってもらいたぃと思っています^^*
少人数制です
楽しく美味しいパンを焼きましょう(#^.^#)
2012年08月23日
子ども教室 8.19 午後の部
打って変わって
お昼からは
初の中学生
しかも
男子コンビ!!!

長身の彼と^^
今からグググ~ンと伸びそうな彼♪♪
マンガの「タッチ」みたぃな名前の二人なんですよぉ^皿^

お昼からも
みんな頑張っております!!
小さい子はパパママの手を借りながら♪
お兄ちゃんは自力で!

クッキーを作るのも
みんな役割があって^^
力を合わせて作ったんです~
不思議なものを見るような目^皿^

みんな上手に
めちゃめちゃ美味しそうに焼き上がりました♪
自由研究のネタになったでしょぅか(*^。^*)
2012年08月22日
子ども教室 8.19 午前の部
8月19日の日曜日☆
二回目の子ども教室が開催されました♪
夏休みだ!いろんな経験をしよぅ!の一環といたしまして^^
店主子、店主姪も参加してのお教室ヽ(^。^)

まずは
生地の分割。
みんな、そぉっとそぉっと
恐る恐る計量していました^皿^

ウィンナーを巻いて
トッピングは自由です♪

デコレーションクッキーは手早く!
興味津々のみんなは
クッキー生地をモミモミ触りすぎて・・・
型抜きがうまくいかず・・・^^;

でも
なんとか型抜き成功し^^
焼成に入ります♪

デコレーションは
子どもたちの創造力にお任せ(´ 艸 `)
いっや~どれもこれも 可愛ぇです(*^。^*)

試食の時間は
ちょうどお昼時♪
みんな、あっとゆぅ間に完食(^◇^)
パンを作るのはなかなか難しいけど
クッキーなら
お家でもチャレンジできると思います(*^。^*)
この日の出来事、
誰か絵日記に書いてくれたかな~♪♪♪
2012年08月17日
夏休みこどもパン教室☆参加者募集

夏休み!こどもパン教室のご案内(全2回)
午前の部 10時~
午後の部 13時半~ (各2時間程度)
内容 キャラパン
中身は好きなものを包みます♪
好きなキャラクターを作ります(*^^)
マンゴープリン
こちらは、まだまだ募集中です(*^^*)
2回目 8月19日 日曜日
午前の部 10時~
午後の部 13時半~ (各2時間程度)
内容 お惣菜パン
ウィンナーやチーズ等好きなものをのせます♪
デコレーションオリジナルクッキー
*店主より オリジナルクロワッサンのお土産があります
定員 各10名
持ち物 筆記用具、エプロン、手拭きタオル
受講料 一回二千円
*作ったお菓子やパンのお土産があります
*小学生からはお一人でご参加いただけます、
付き添いしていただいても構いません
*幼稚園生、保育園生の参加も歓迎です♪
*時間の5分前には集合お願いいたします
*駐車場はございますが、台数に限りがありますので
申し込みの際に駐車場の確認をお願いいたします
*お申込は manabe.seipan@gmail.com まで
お名前(参加者全員):
保護者サマお名前:
保護者サマご連絡先:
を添えてご連絡くださぃ
夏休み
一つの思い出にしてください(*^。^*)
こどもたちには
もの作りの楽しさを知ってもらぃ
いろんな経験をして欲しいと思っています♪
楽しく美味しく
パンを作りましょうヽ(^。^)ノ
2012年08月06日
子どもパン教室 8.6 午後の部
さぁまいりましょぅ!
続いて 午後の部☆

先日お世話になった
小さな手しごと市の方々の
子どもサンたちも参加してくれました♪

キャラクターの中には
カスタード、チョコチップ、苺ジャム、粒あん、クリームチーズ
みんなが好きなものを入れていきます(#^.^#)
苺ジャムに
チョコチップを投入するとゆぅ
斬新なチピッコもおりました^^

マンゴープリンは
ママの手を借りながら
上手に作っていきます♪

このマンゴープリンは
2層になってるんですよぉ
なめらかな触感の1層め
マンゴー果肉たっぷりの2層め

仕上げは
ホイップとミントの葉で♪

昼からもやっちゃぃました(´ 艸 `)
一人黙々と
あんなにちっちゃぃ
フグを作っておりましたw
ウロコはクッキー生地で。
時間がすごくかかります^^;
これは
定番化できませんネ。。w
みんなの作品でーす☆





ん~
お上手です!
自分の好きなものを詰めて
好きな成型にして
好きな顔を書く
いぃ思い出になったでしょぅかヽ(^。^)ノ

少し量の多い
3時のおやつになりましたが^^;
みんな完食してくれました♪

この笑顔
こっちが元気もらっちゃう(*^。^*)
19日(日)のパン教室も
まだまだ募集中です♪
是非、この機会に
お友達と参加してみてはいかがですかぁヽ(^。^)ノ
続いて 午後の部☆

先日お世話になった
小さな手しごと市の方々の
子どもサンたちも参加してくれました♪

キャラクターの中には
カスタード、チョコチップ、苺ジャム、粒あん、クリームチーズ
みんなが好きなものを入れていきます(#^.^#)
苺ジャムに
チョコチップを投入するとゆぅ
斬新なチピッコもおりました^^

マンゴープリンは
ママの手を借りながら
上手に作っていきます♪

このマンゴープリンは
2層になってるんですよぉ
なめらかな触感の1層め
マンゴー果肉たっぷりの2層め

仕上げは
ホイップとミントの葉で♪

昼からもやっちゃぃました(´ 艸 `)
一人黙々と
あんなにちっちゃぃ
フグを作っておりましたw
ウロコはクッキー生地で。
時間がすごくかかります^^;
これは
定番化できませんネ。。w
みんなの作品でーす☆





ん~
お上手です!
自分の好きなものを詰めて
好きな成型にして
好きな顔を書く
いぃ思い出になったでしょぅかヽ(^。^)ノ

少し量の多い
3時のおやつになりましたが^^;
みんな完食してくれました♪

この笑顔
こっちが元気もらっちゃう(*^。^*)
19日(日)のパン教室も
まだまだ募集中です♪
是非、この機会に
お友達と参加してみてはいかがですかぁヽ(^。^)ノ