
2013年01月31日
レーズンフレンチトースト
今日は少し
暖かかったですねぇ(*^_^*)
雪のあるうちに
子どもたちを連れて
ゲレンデに行こうと企んでいる
店主です♪♪
ぶどうの食パンは
開店当初から人気のある食パンで、
レーズンもかなりの量を入れているんです^^*
そーんな
ぶどう食パンを

フレンチトーストにしました(*^。^*)
・・・レーズンが写ってませんネ((汗
黄金比の卵液に一晩浸し
オーブンで時間をかけてゆっくり焼くことで
外はカリッと
中はふんわりと 焼き上がります(#^.^#)

この写真には
はちみつを入れて作ったカラメルをかけていますが
もともとのレーズンパン自体も甘ぃので
カラメルはかけなぃことにしました☆
定番商品ではありませんが
「最後に
もぅちょっとだけ食べたいな~・・・」
の
時にはコレですね!!
丁度ぃぃふた口サイズ^^♪
レーズンのフレンチトースト
20エン
2013年01月29日
ジャムパン
ずーっと要望のあった
ジャムパン
定番商品にすることにいたしました^^

以前は
キャラパンやお花として
ブルーベリーや苺のジャムパンが並んでいたのですが
しばらくお休みしてたんです
やっぱり
私もジャムパン大好きなんで^^*
定番にします☆☆☆
店主が恋をして
仕入れている『苺ジャム』を

いつものよぅに
どーーーっさりと^^
ジャムを詰めています(*^。^*)フフン♪
食べて損はさせなぃジャムパンです☆
ゴロッと苺の甘いジャムパン
素朴さを残しつつ
ふんわり焼き上げています(#^.^#)
ジャムパン 100エン
10時頃
焼き上がり予定です
2013年01月28日
六六庵
年越しそばで行ってきた
「六六庵」

夜が始まるとゆうので
店主子供たちも連れて
行ってきましたヽ(^。^)ノ
夜は夜の雰囲気があります
ここは、
すっごーく夜景がキレイなんですょぉ(#^.^#)

白菜サラダに

お造りに


お酒にも合いそうな
とても品のある一品を出してくれました(#^.^#)

衝撃はコレ!!!
もぅご存知の通り、
私はムツゴィものが苦手・・・
豚の角煮なんて
何年食べていなぃのだろぅ・・・
ってくらぃ
たべていませんでした(=_=)
が、
食べてみると
まったくクドくなくって
すんなり食べることができました!
″卵黄のあん″がかかっているそぅです
え~
これ、また食べたぃ(*^。^*)
そぅ思わせてくれた一品でした☆
〆はやっぱり

美味しいお蕎麦屋サンなんで
お蕎麦を食べていただきたぃ(*^_^*)
なんと、私は

ご飯ものも頂いてしまいました!
注目はこのお味噌汁
蕎麦湯で作ったお味噌汁だそぅです
すっごく優しい味。
そして栄養分も豊富だとか。

デザートは プリンのみ。
めっちゃ美味しぃ
すっごくなめらかなプリンに
大人の味に仕上げたカラメル
いや、これは
是非・・絶対に食べていただきたぃ。
お値段はすべてリーズナブル。
私と似ているなぁ・・
と思うことが多々ありました。

2月1日 開店
完全予約制で店主サン一人でやっていますので
必ず予約を取ってから来店してくださぃ
子ども連れであることを
事前に伝えておくと、
子どもたちも食べれるメニューも考えてくれます

このブログを見て行かれる方は
必ず!!!
「まなべ製パンのブログを見ました」
「ヒグケイの紹介です」
と、六六庵の店主サンにお伝えください^^*
何かサービスしてくれるそぅですょ^皿^v

2013年01月28日
蚤の市 無事に終了

昨日の蚤の市では
溝口食糧サンのブースで
玄米パン、モチ麦パンを
販売させていただきました☆
私が初めて経験するスタイルのイベントだったので
どうなるのか・・すごく不安でしたが
たくさんの方が足を運んでくださり、
まなべ製パンを
知っていただく機会になったと思いますヽ(^。^)ノ
いつも
パン屋サンで活躍しているストーブを
持って行きましたょぉ(´ 艸 `)
そして^^

お米屋サンで販売してた
『お餅』を
焼いてみました♪♪
お餅もヨカッタですが
このストーブが
意外にも大活躍してくれました!
昨日は寒い寒い!!
だったので
みなさん、
暖をとりにきてくれましたょ(´ 艸 `)

食べ比べや
ちょっとしたお土産、ご進物にも丁度ぃぃ
3合入りのお米や
多種多彩なお餅
ふりかけ、きなこ等
お米屋サン
いろんな商品があるんですねぇ☆

食べ比べをして頂けるようにと
モチ麦のプチパンと
玄米のプチパンを焼きました♪
玄米ラスクは
あっとゆぅ間に完売!!

お隣のブースに
小豆島 Ristorante FURYUサンの
『讃岐コーチン レバーパテ』が販売されており、
モチ麦パンにつけて試食をさせてもらうと
すっごく合うんです!
ビックリしましたぁ(*゚O゚)ノ
迷わず購入!
1月中は
パン屋サンに常備させておくので
興味のある方はご遠慮なく
店主に
「食べてみたぃ」とお申し付けくださぃ(*^_^*)

いろんな商店が
ここ大日本社員食堂サンに集まり
ひとつのお店となって開店する^^*
とってもとっても楽しくって
すごくステキな経験をさせていただきました(#^.^#)
寒い中、
ご来店いただき
本当にありがとうございました(*^^)
2013年01月27日
玄米パン

おはよぅござぃます(●´ー`●)
今朝も
かなり冷え込んでますねー
11時開店に向けて
限定玄米パン
美味しく膨らんできてぃます( ´艸`)
焼き上がりが
待ち遠しい♡
南新町商店街
大日本社員食堂サンにて
蚤の市
11時開店
今日も元気に
お待ちしております(○´∀`○)
2013年01月26日
蚤の市 2nd flea Market
この日曜日は
みなさん
何してますか~???
コタツとおミカンの番ばっかしてなぃで^^*
ちょこっと
遊びに来てくださーぃ(*^。^*)♪

南新町商店街の大日本社員食堂サンにて
フリーマーケットが開催されるんです♪
可愛い大きさのお米や
めっちゃ美味しい玄米餅などを揃えて
溝口食糧サンが出店されるんですが、
そこに
お米屋サンと
パン屋サンがコラボしている
限定パンが
並ぶ予定なんです(*^◇^*)
ちょっと
見たぃデスカ???
ジャジャーーン!!!

『やわらか玄米パン』 です☆
よぉーく見てください(´ 艸 `)

たくさん入れてる玄米が
飛び出してきてます(´ 艸 `)フフン
お米マイスターチョイスの玄米を
一晩
たっぷり水を吸わさせて
翌朝
コトコトゆっくり炊くのです
それを
店主渾身の配合生地に混ぜ込み
コッペパンやバターロールのよぅに
お食事のお供にもできるし
そして
風味よく
柔らかく
食べれるように焼き上げました(#^.^#)

これは
″蚤の市″のためだけに焼くパンなので
ここだけでしか食べられませんぉ(*^_^*)

玄米ラスクもあります
玄米パンに
はちみつの甘さをプラスして
香ばしく焼き上げました~(*^。^*)
朝焼いて持って行くので
数に限りあります
少しですが
木曜限定のモチ麦食パンも
焼いていきます
お見逃しなく!
そして
お早めに(*^^)v
2013年01月24日
カレンズとチョコ
冬のニューフェースが
どんどん出ていますょぉ(^◇^)
福袋にも入れてた
これは

「カレンズとチョコ」
これは
昨年から試作していたもので、
たまたま
cafeブースでお茶をしていたkirinサンに
モニターしていただいてた
商品なんですよぉ(´ 艸 `)

カレンズの酸味と
まなべ製パンで使うほんのり甘いチョコが
めっちゃ良く合うんです!
久しぶりに
店主の好み
どストライクな味です(*^。^*)
カレンズチョコや
チョコナッツが

美味しいラスクに変身もします♪
お客様からも
「美味しい!あれなぃの?」と
言っていただいております(*^。^*)
ホント嬉しい!!
9時半には
焼きあがっております
大きいサイズシリーズの
カレンズとチョコ 200エン
2013年01月23日
パン教室 1.23
ん??
もぅ春ですか??
まだですかー???
なんだか
昨日今日と暖かい気がするのは
私だけですかー(^◇^)!?
さぁて、
今日は初めての
『夜間の部お教室』でした☆

今日も引き続き
『バレンタイン特集』としまして
チョコクロ
苺のデニッシュ
ショコラフィナンシェ
のお教室でした~♪♪

おぉぉぉ!
今日お越しいただいた方も
すっごくお上手!!
なぁに??
皆さんは
クロワッサンを
そんなにも簡単に
折り込んぢゃうのですか???

キレイなクロワッサンの成型ができてます(*^^)
ヌリタマするときも
生地を傷めないよぅに
層にタマゴがつかないよぅに・・・
そして
今日は、特別に^皿^

ちょっとオモシロな
クロワッサンも焼いてみましたょ~☆
右側のこれ、
商品化決定いたします!
子どもも
大人も喜ぶ
クロワッサン^^
また来週から♪

苺のデニッシュは
お昼の部とは違う形にしてみましたょ~
ぅん!
すっごくきれぃな仕上がりです!

香ばしくフィナンシェも焼き上がり

パン教室の醍醐味!
焼き立てパンの試食の時間です^^*
いっや~
デニッシュは焼き立てが
ホンッと美味しぃです(*^。^*)
「夜の部」お教室
次回は金曜日に開催しよぅかなぁ
また検討していきます(^◇^)
2013年01月19日
パン教室 1.19
今日は
パン教室でしたょぉ(^◇^)
今回のテーマは
『バレンタイン特集♡』

向こうから^^
ショコラフィナンシェ
チョコクロワッサン
苺のデニッシュ
私が
お店で焼いているクロワッサンは
まる2日かかるので・・
それを踏まえて
実践と座学で
みっちり伝授いたしました・・・
(伝授できたでしょぅか・・^^;?)

醗酵を抑え
熟成を進めることで
伸びやすく味わい深い生地になります
ほんとに伸びやすい生地で
しかも、
みなさん
驚くほどにすっごーく手際がよかったので
キレイにバターが折り込まれ
生地も傷めず滑らかな生地になりました☆

季節の苺のマリネを
たっぷり乗せはぃぃけれども・・・^^;
でも
美味しくできたので^^
問題無しデス(*^^)v

フィナンシェは
翌日からが美味しぃとされていますが
私は
焼き立てがやーっぱり格別だと思います(´ 艸 `)
今日のスープは
最近、教えて頂いた
「塩麹」を使ったスープにしました♪
塩麹で漬け置いた鶏肉
なめこ
お豆腐
おねぎ
生姜風味です♪
お教室の時のスープを考えるのも
私のひとつの楽しみになっていますょー(´ 艸 `)

フィリングが
こぼれたデニッシュもありましたが
苺もカスタードも多めに入っていたので^^*
とーっても美味しかったです(*^。^*)
途中ハプニングもありましたが
みなさんと
楽しくお教室ができ
そして
試食しながらお話もできて
私自身もすごくリフレッシュされました(#^.^#)
来週23日水曜日の夜間クラスは
まだまだ募集中です♪
気軽にご参加くださいヽ(^。^)ノ
2013年01月16日
木曜限定です

明日は
木曜日限定の
モチ麦食パンの日でーす
前の晩から
お水に浸けて
いっぱぃ水を吸わせます
明日の朝
コトコト炊いて
ミキシングしていきますょ~
そして10時半頃
焼きあがるのです(#^.^#)
さぁ
明日も心こめて
元気に
美味しいパン焼きますょ~
(^ー^)
2013年01月16日
お雑煮

先週のこと♪
店主姉が
今年はまだお雑煮を食べてなぃ!
と言うもんで・・
これまた
生まれてから
一度も食べたことなぃという
白味噌のお雑煮を作りました^^*
ちなみに
店主母が作るお雑煮は
「おすましに白餅」です
白味噌に
合わせ味噌を少し
白餅入れて
仕上げはかつお節です
たまには
こんなマカナイも
ありですね~(#^.^#)
2013年01月15日
パウンドケーキ2種
明日は
『柚子のパウンドケーキ』
『りんごレーズンのパウンドケーキ シナモン風味』
この2種類のパウンドケーキが並びます☆

毎年
大人気の柚子パウンド☆
果汁も実も皮も
まるごと入っています(*^。^*)
・・・種も入ってたらスミマセン・・・

りんごレーズンパウンドは
りんごの甘露煮の角切りとレーズンを入れ
ほんのりシナモン風味の生地に仕上げています

りんごパウンドの方は
先着でご試食ありまーす^^*
手のひらサイズの
ミニパウンドケーキ♪

ご進物やちょっとしたお土産にも
喜んでいただけるかと(#^.^#)
1本 250エン
2013年01月14日
餅あんぱん
連休は
いかがお過ごしですか~??
アタシは
行ってきました^^
大好きなとこ♪♪♪
お正月限定のパン
まだありまーす♪

『餅あんぱん』
上品なお抹茶の生地に
特別栽培の小豆で作った粒あんと
ほんわり柔らか~い手作り餅を
ドッシリと詰め込みました

いっぱぃ入ってマス(´ 艸 `)♪
福袋にも入れておりました
餅あんぱん☆
実は、
お客様よりの持ち込み商品なんです^^*
私も
お餅のパン作りたぃな・・と
思っていたところに
「餅あんぱんなんてどうでしょう」とお声をいただき^^
早速、商品化させて頂きました♪♪
リピーター様が続出しておりますが・・
お正月太り防止のため^^
1月末までの販売とさせていただきますょー(´ 艸 `)
お正月限定
餅あんぱん
150エン
10時頃焼き上がります
終了致しました
2013年01月13日
うどんのお饅頭
先日、
嬉しい頂き物をしました(*^。^*)

このお土産について
私に色々と教えてくださっております(´ 艸 `)♪

三徳うどんサンの 『饂飩福萬寿』
すごーぃ!
こんなのがあるのですねぇ☆☆
いろいろ教えて頂いたことを
思い出し・・味わいながら・・
美味しくいただきました(*^。^*)ぅまーぃ♪
餡に香ばしいアーモンド
そして
くど過ぎない甘さのお餅は
ほんのり紫芋の色をしていました
中には何と・・
生クリームも!!!
甘いのが苦手な店主・・・
でも、
でーもー!!

ペロリ~と食べちゃいました(´ 艸 `)
不思議です~♪♪
この饂飩福萬寿、
衝撃を受けたし
お勉強にもなりました!
もっともっと勉強して
いろんなパン作り出さなくっちゃ
と改めて思いましたぉ!
饂飩福萬寿
美味しかったです(*^。^*)
ありがとぅございました♪
嬉しい頂き物をしました(*^。^*)

このお土産について
私に色々と教えてくださっております(´ 艸 `)♪

三徳うどんサンの 『饂飩福萬寿』
すごーぃ!
こんなのがあるのですねぇ☆☆
いろいろ教えて頂いたことを
思い出し・・味わいながら・・
美味しくいただきました(*^。^*)ぅまーぃ♪
餡に香ばしいアーモンド
そして
くど過ぎない甘さのお餅は
ほんのり紫芋の色をしていました
中には何と・・
生クリームも!!!
甘いのが苦手な店主・・・
でも、
でーもー!!

ペロリ~と食べちゃいました(´ 艸 `)
不思議です~♪♪
この饂飩福萬寿、
衝撃を受けたし
お勉強にもなりました!
もっともっと勉強して
いろんなパン作り出さなくっちゃ
と改めて思いましたぉ!
饂飩福萬寿
美味しかったです(*^。^*)
ありがとぅございました♪
2013年01月13日
1月パン教室ご案内

*日時*
1.23 (水) 19:00~
(各2時間半程度)
*内容*
「バレンタイン特集」
チョコクロ、季節のデニッシュ、ショコラフィナンシェ
*持ち物*
筆記用具、エプロン、手拭きタオル
*受講料* 三千円
*申込み*
お名前:
ご連絡先:
ご希望クラス:
交通手段:
を添えてmanabe.seipan@gmail.com までご連絡くださぃ
*作ったお菓子やパンはお持ち帰りいただけます
*時間の5分前には集合お願いいたします
*駐車場はございますが、台数に限りがありますので
申し込みの際に交通手段を明記ください
*夜間の部にはお子様は参加いただけません
*お子様とのご参加が多数あった場合は、
終了予定時間を過ぎることがあります
まなべ製パンのチョコクロを
たくさんの方に知ってもらいたぃと思っています^^*
少人数制です
楽しく美味しいパンを焼きましょう(#^.^#)
2013年01月10日
正月限定!モチピザ☆
うぅぅぅ寒いぃぃぃ((+_+))
手がカッサカサです。。
お布団に入った時
めっちゃ寒いので
とぅとぅ
電気毛布を出してしまったアタシです。。。
さてさて♪
年末に行ってきました、なおしま。
そこで撞いてきたお餅☆
それを使って・・・

美味しぃの作っちゃぃました(´ 艸 `)
題して
『直島のばぁちゃんのお餅のピザ』
・・・略してw
『もちピザ』
やっぱ
これですかねぇ(^-^;)
え~っと。
このピザはなんと
半分半分にしてるんです!

刻み海苔がのってる方は
特製コールスローに
お餅に
お砂糖醤油
のってなぃ方は
特製白味噌ソースに
お餅に
醤油に
かつお節
なんで、
半分半分にしたかって言いますと・・
店主と
店主姉の意見が
初めて分かれたからです!
両方とも美味しぃんですが
店主は コールスロー派。
店主姉は 白みそ派。
さて、
あなたは どっち派???
是非食べてみて。
直島のばぁちゃんのお餅のピザ
150エン
10時半頃焼き上がり
お餅が無くなるまでの期間限定
終了致しました
手がカッサカサです。。
お布団に入った時
めっちゃ寒いので
とぅとぅ
電気毛布を出してしまったアタシです。。。
さてさて♪
年末に行ってきました、なおしま。
そこで撞いてきたお餅☆
それを使って・・・

美味しぃの作っちゃぃました(´ 艸 `)
題して
『直島のばぁちゃんのお餅のピザ』
・・・略してw
『もちピザ』
やっぱ
これですかねぇ(^-^;)
え~っと。
このピザはなんと
半分半分にしてるんです!

刻み海苔がのってる方は
特製コールスローに
お餅に
お砂糖醤油
のってなぃ方は
特製白味噌ソースに
お餅に
醤油に
かつお節
なんで、
半分半分にしたかって言いますと・・
店主と
店主姉の意見が
初めて分かれたからです!
両方とも美味しぃんですが
店主は コールスロー派。
店主姉は 白みそ派。
さて、
あなたは どっち派???
是非食べてみて。
直島のばぁちゃんのお餅のピザ
150エン
10時半頃焼き上がり
お餅が無くなるまでの期間限定
終了致しました
2013年01月08日
2色ゆきだるま
毎日寒い日が続く。。。
ここで、
冬のニューフェースです♪

「ゆきだるま」
ふんわり白パンに
コロネでも人気の
チョコクリームとカスタードを
一つずつに包んでいます(*^。^*)
いっや~
なんでしょぅ。
たべるとホッコリと安心しちゃぅんです
このパン。
生地もクリームも
口当たりが良くって
食べててもなんだか
なかなか飲み込みたくなぃ・・
そーんな気持ちになっちゃぅのです。
福袋にも入れておりました
この雪だるまたち♪♪
冬の間のみの販売となります
ゆきだるま
150エン
2013年01月07日
年越しそば
昨年の年越しそばは
八栗寺さんのふもとにある
『六六庵』サンでいただきました(#^.^#)

「天ざる蕎麦」
めちゃ美味しぃです(*^。^*)
でも、
私がここのお店で
ずば抜けて一番好きなのは

「ゆず入りお稲荷サン」です♪
めちゃウマです!!
何個でも食べられる・・・
こんなパンみたぃな衝動に駆られるなんて
自分でもビックリです
1月下旬から
料理やサンとして
夜の営業も始まるそぅです(*^。^*)
お昼のお蕎麦屋サンにも
一品料理が増えたのですが
夜の料理やサンも見ものです(´ 艸 `)
日本酒も珍しぃの置いてますょぉ
あっ
一日の人数が限られてるみたぃなんで
行く前に確認した方がぃぃかも!
八栗寺さんのふもとにある
『六六庵』サンでいただきました(#^.^#)

「天ざる蕎麦」
めちゃ美味しぃです(*^。^*)
でも、
私がここのお店で
ずば抜けて一番好きなのは

「ゆず入りお稲荷サン」です♪
めちゃウマです!!
何個でも食べられる・・・
こんなパンみたぃな衝動に駆られるなんて
自分でもビックリです
1月下旬から
料理やサンとして
夜の営業も始まるそぅです(*^。^*)
お昼のお蕎麦屋サンにも
一品料理が増えたのですが
夜の料理やサンも見ものです(´ 艸 `)
日本酒も珍しぃの置いてますょぉ
あっ
一日の人数が限られてるみたぃなんで
行く前に確認した方がぃぃかも!
2013年01月06日
たまごパン
さむぅぅぅぃ!
お正月らしく
寒くなりましたねぇ((+_+))
パンの紹介をさせていただきます♪

「たまごパン」
ゆで卵を粗くつぶして作ったタマゴサラダと
プロセスチーズ
焼成前にマヨネーズをのせ
香りよく焼き上げたお惣菜パン♪

たまごも柔らかいの
生地も柔らかいの
たまりませーん(*^。^*)
お惣菜パンの生地は
ふんわりもちっとを心がけているんです
その触感が
一番わかりやすいのが
卵パンじゃなぃのかなぁと思ったりもします♪
たまごパン 130エン
10時頃並びます
お正月らしく
寒くなりましたねぇ((+_+))
パンの紹介をさせていただきます♪

「たまごパン」
ゆで卵を粗くつぶして作ったタマゴサラダと
プロセスチーズ
焼成前にマヨネーズをのせ
香りよく焼き上げたお惣菜パン♪

たまごも柔らかいの
生地も柔らかいの
たまりませーん(*^。^*)
お惣菜パンの生地は
ふんわりもちっとを心がけているんです
その触感が
一番わかりやすいのが
卵パンじゃなぃのかなぁと思ったりもします♪
たまごパン 130エン
10時頃並びます
2013年01月05日
福袋完売デス

10時開店
その後、時間を見る間もなく・・・
あっとゆぅ間に
レトロエコバックの福袋は完売いたしました
ありがとぅござぃます。。
嬉しぃ
嬉しいぃ
ホントに感謝です。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。
2個余分に作っていたレトロバッグまで
無事に
お嫁に行くことができたんです(#^.^#)
そして
3種類の新作を
2つほど福袋に詰め込みました☆
もぅ食べていただけましたか~^^
☆ゆきだるま
☆カレンズとチョコ
☆餅あんぱん
また
ニューフェース紹介していきますネェ♪
今日はかなり冷え込んでたのに・・
まなべ製パン初売りで
常連の皆サマにお会いでき
新年の挨拶をさせていただけたことが
とってもとぉーーっても嬉しぃんです!
2013年!
とっても良いスタートがきれました(#^.^#)
感謝感謝デス
来週からは通常営業でございます
寒いのなんか
パン食べて飛んでけー^^
・・・追記・・・
最後のレトロバッグをgetされた2名サマ、
店主が軽くパニックしておりまして
お年玉間違えてるんですΣ( ̄ロ ̄lll)
ちゃんとお渡ししなくっちゃデス!
このブログを見てくださればぃぃのですが・・・((泣